2年課程
30名
高等学校を卒業した者、または2022年3月卒業見込みの者、またはそれと同等の資格を有する者。
スポーツインストラクター科
スポーツインストラクターコース
<授業カリキュラム>
YMCAスポーツクラブに通う子どもたちへ、水泳や体操等の指導を行う実習です。
1年間を通じ現場のインストラクターから指導を受けるので実践力が身につきます。
トレーニングの基礎知識・基本動作を実践的に学びます。マシンの名前や使い方、
使用する筋についても理解を深め、適切なトレーニングと指導が出来るようになります。
エアロビックエクササイズの基本動作・姿勢を楽しみながら習得します。
レッスンの構成からインストラクションの実践までを学びます。
フィットネスクラブで行われている静的・動的なヨガを実践を通じて学ぶ授業です。
ヨガの動きの見本を見せられるようになります。
泳力別のグループに分かれ4泳法の習得と向上を目指します。
日本水泳連盟の泳力検定にもチャレンジでき、合格した場合は日本水泳連盟より認定されます。
キッズコーディネーション、ピラティス、ヒップホップダンス、ジャズダンス、ボディケア、スポーツ指導論など…
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 9:00~ 10:30 |
トレーニング 理論 |
キッズ コーディネーション |
ヒップホップ ダンス |
スポーツ と栄養 |
|
| 2 | 10:40~ 12:10 |
ピラティス | スポーツ 社会学 |
ホームルーム | 社会体育概論 | 解剖生理学 |
| 昼休み 50分 | ||||||
| 3 | 13:00~ 14:30 |
スポーツ 心理学 |
エアロビック エクササイズ |
スポーツ 方法論 |
アクア エクササイズ |
水泳 |
| 4 | 14:40~ 16:10 |
パソコン | 救急蘇生法 | 指導演習 | 水泳指導法 | |
| 5 | 16:20~ 17:50 |
トレーニング 実技 |
接遇マナー | |||
<指導演習>
カリキュラムの中に実習が組み込まれています。
YMCA のキッズスクールにて水泳や体操、サッカーなどの指導を学びます。
種目はそれぞれの得意分野や経験スポーツなどを考慮してアレンジを行っています。
<1年次>
YMCAスポーツクラブにて実習を行います。主にキッズスクールが中心となりますが、
マシンルームや成人スポーツ、季節キャンプへの関わりもあり、さまざまな学びをすることができます。
<2年次>
スポーツクラブや、スイミングスクール、体育施設や高齢者運動施設、スポーツ用品店、
幼児体操スクールなど希望する実習先にて実習を行います。
スポーツインストラクター科
スポーツインストラクターコース
講師紹介
健康運動実践指導者(養成講習会免除)
救急蘇生法
NSCA公認パーソナルトレーナー(NSCA-CPT)
NESTA公認パーソナルフィットネストレーナー(NESTA-PFT)
NESTAキッズコーディネーショントレーナー
スポーツ医学検定
基礎水泳指導員
泳力検定
日本情報処理検定協会各種検定
フィットネスクラブマネジメント技能検定